投資 日本株

【配当管理】投資OLももが使っているアプリをご紹介

皆様こんにちは🌞

本日は私が使用している配当金アプリのご紹介をしていきます!

投資をしていると保有株の配当金管理もしたいと思う人は多いのではないでしょうか。
配当金を受け取るのも投資の楽しみの一つ💕私は配当金管理アプリを活用することでモチベーションUPにもつながると思っています。自分がコツコツと積み上げてきた配当金の額を見てニマニマする事も多いですw

と、いうことで早速配当金管理アプリについて見ていきましょう!

 

配当金に関する他の記事はこちら

利用している配当金管理アプリについて

私が使っているのは「配当管理」というアプリになります。「配当管理」で検索すると出てくると思います。
こちらのアプリは投資をやっている人であれば使っている人も多いかな👀個人的に使いやすいアプリだと思います!

 

配当金管理アプリを活用するメリット

現状把握ができる

配当金の現状把握ができるので、保有株でいくら配当金がもらえるのか整理もできて良いです✨可視化して見れるのはとても大事!今までこのアプリを活用する前はどの株から配当金がはいっていたのだろう?と証券口座からわざわざ確認することも多かったです。

モチベーションアップに繋がる

年間配当金額と月ごとの配当金が分かるので、投資を続けるモチベーションアップに繋がります。例えば、現状の年間配当金が3万だった場合、次は5万を目指していこうと目標設定も立てやすいです。

配当金管理アプリに保有株を登録する方法

登録は手動になります。面倒くさいと思う方もいるかもですが入力は簡単なのでそこまで手間ではありません。

 

①一番右上の「+」を押して銘柄名もしくは銘柄コードを入力

②該当する口座に保有株数と取得単価を入力
例:新NISA口座(成長投資枠)にヒューリックを156株取得単価1,496円で買った場合はこのように登録しました。
③保存・更新を押す

実際の配当金ポートフォリオ

こちらが私の実際の年間間配当金額になります。私の次の目標は10万を目指して頑張ります🔥年利は1.9%と配当利回りが少ないポートフォリオとなりますが、これから高配当株も積み上げていきたいと思います。

配当金を月別に落とし込むとこのような感じです!月平均は4,468円ですね。青い棒グラフで月ごとに詳細が見れるようになっているので、非常に分かりやすいです。例えば3月ではライオン、フジオフードG、ヒューリック、エヌビディアから配当金がもらえるんだなと分かります。

年間通してみると配当金が沢山もらえる6月は私にとってプチボーナス💕早く6月にならないかな~と今から楽しみにしています✨

もも
もも
今は種まき期間!もっともっと配当金が育つようにこれからも積立投資を頑張っていきます!!配当金の現状レポートもまた発信していきますね!

 

 

-投資, 日本株
-, ,