皆様こんにちは🌸
この記事を書いているのが4月なので新入社員も入ってくる時期ですね✨
社会への期待と不安が混じりながらも奮闘して頑張る姿は素敵だと思います。
そんな時期を迎える4月ですが、もし新卒時代の過去に戻れるなら私は「会社から指定された銀行口座以外にネットバンクの口座を開設して!」と過去の自分に言ってあげたいです。
どうしてそう思うのか?そもそもネットバンクの魅力とは何でしょうか?今日はネットバンクの魅力を書いていきたいと思います。
ネットバンクの魅力
手数料が安い
メガバンクのような店舗型銀行だとコンビニの入出金は手数料がかかりますが、ネットバンクだとATM手数料や振込手数料は月●回までは無料といったところが多いです。手数料はかかっても数百円ですが塵も積もれば山となりますので、できるなら手数料のかからないネットバンクを上手に活用していきたいものです。
金利が高い
ネットバンクの方が店舗型銀行よりも金利が高い傾向があります。預金するなら少しでも金利が高い方に預金をしておきたいものです。
手続きがオンラインで完結
ネットバンクは実店舗をもたないので、スマホ一つで振り込み操作ができたり、入出金明細を見ることができたりと、手続きが簡単にできます。わざわざ店舗まで足を運ぶ必要がないので便利です。
おすすめのネットバンクについて
ネットバンクと言っても多種多様でどのネットバンクが良いのか迷いますよね。私が実際にネットバンクを口座開設する時にどのように探していたのかと言うと検索エンジンで「ネットバンク おすすめ」で検索していました。その中でも「ダイヤモンド・オンライン」のサイトが出てくると思います。ネットバンクのまとめサイトのように各ネットバンクの特徴が書いてあるので、自分に合うネットバンクをそのサイトから探し出していました。(沢山のネットバンクがありどのネットバンクにしようかワクワクしていたのを覚えていますw)
結論、私は「住信SBI銀行」で口座開設を行いました。
理由としては下記3点です。
①「ハイブリッド預金」を口座開設できること (住信SBI銀行とSBI証券の証券口座の資金移動が自由にできるかつ普通預金よりも金利が高い)
②コンビニATM入出金手数料、振込手数料にランクによって条件はあるものの無料回数があること
③口座開設をして条件を満たすことでキャッシュバックキャンペーンがあった事
※③は当時、口座開設した時のキャンペーンだったため現在はまた違うかもしれません。HPの情報を確認してください。

またネットバンクで気を付けなければいけないのはセキュリティ対策。不正ログインをされないように生体認証機能をつけるようにもしています!
皆さんも自分に合ったネットバンクを見つけてみるのはいかがでしょうか。
探してみるだけでも沢山のネットバンクがでてくるので見ているだけでも楽しくなります♪
本日もここまでお読みいただきありがとうございました♪